
なぜか、年明けから DaVinci Resolve で動画編集の仕事をしています。
DaVinci Resolve で編集中のシークが重かったり、素材の形式に起因する問題等が発生したりしたので、FFmpeg で先に素材を使いやすい形式に変換しておくコマンドをまとめてみました。
この記事での処理内容は、DaVinci Resolve 重視で考えられていますので、ご留意ください。 …


HTML/CSS で作成したデザインをパーツごとにペイントソフトに持っていき画像編集したいという状況がありました。最近のブラウザーは要素ごとのスクリーンショット撮影機能があり、該当領域だけを正確に画像化できます。しかし、上位ノードの要素(背景)を含めずに、関係ない部分を透過で撮影する方法が分かりませんでした。
この場合、Safari を使うと、簡単に要素のスクリーンショットを背景透過で撮れます。 …
SSH トンネリングで SOCKS プロキシを立てることで、社内ローカルページにアクセスする技は結構便利です。コロナ禍では、大学研究室内のページへアクセスするのにお世話になりました。
しかし、GUI でブラウザのプロキシ設定を変更する必要があり、後で戻す作業がいちいち発生する点が面倒でした。
Google Chrome (正確には Chromium)1 にはコマンドラインでプロキシ設定を一時的に適用して起動するオプションがありましたので紹介します。 …

外出先から家の PC を触りたいことがそこそこの頻度であり、autossh と systemd を使って SSH トンネルを永続化しました。インターネットに公開されている VPS に対して、自宅 LAN 内のラズパイから Windows PC へリモートデスクトップ用のトンネルを引き込み、外から PC を使えるようにしました。 …