外出先から家の PC を触りたいことがそこそこの頻度であり、autossh と systemd を使って SSH トンネルを永続化しました。インターネットに公開されている VPS に対して、自宅 LAN 内のラズパイから Windows PC へリモートデスクトップ用のトンネルを引き込み、外から PC を使えるようにしました。 …
VPS の Debian に最新の Python をインストールする必要があり、初めて Python をソースからビルドしました。
ビルド自体は非常に簡単で、既存の Python を壊さず共存インストールまでできるので良かったのですが、依存パッケージの選定にやや苦労したのでメモを残します。 …
Ubuntu と Windows のデュアルブート環境ではシステム時刻の扱いに注意が必要です。なぜなら、Windows はシステム時刻をローカル時間で扱う一方、Ubuntu では UTC で扱っており、Ubuntu を起動したあとに Windows を起動すると時刻表示が 9 時間ずれます(日本時間の場合)。
次のコマンドを Ubuntu のターミナルで実行することで、システム時刻の設定をローカル時間に変更することができます。 …

Steam でコントローラーの種類 (Xbox or PS3) が誤認識されることがあったので、対処法をメモします。 …
Windows 10 では、ISO や IMG ファイルといったディスクイメージファイルを直接 OS で扱えるようになりました。これは非常に便利な機能と言えるでしょう。
しかし、私のようなユーザーには Daemon Tools で作成した MDF (Media Descriptor File) + MDS (Media Descriptor Sidecar file) 形式のイメージファイルも多く残っていることでしょう。これを ISO に移行しましょう。 …
PC を新調した際に、Windows のディスクを移設したのですが、以前の無効なアカウント情報が残ってしまう状況に遭遇したので対処手順をメモします。 …